あっという間に日が経ってしまいましたが、11/23にHonda Racing Thanks Day2012に行ってきました。 “ホンダ感謝祭Thanks Day 2012 レポート” の続きを読む
MotoGP 2012年シーズン 総括
ブルノ戦後 Moto3各ライダーコメント
各チームのポストレースコメントから。 “ブルノ戦後 Moto3各ライダーコメント” の続きを読む
ブルノ戦後 Moto3各ライダーコメント
Motomatters.comより
各チームのポストレースコメントから。 “ブルノ戦後 Moto3各ライダーコメント” の続きを読む
MotoGP 2012 レースのGoogleカレンダー
自分で作ろうかと思っていたのですが一応見つけたので。AndroidやiPhoneのカレンダーに追加すると便利です。
使わせてもらってなんですが、やはり日本語版・全クラス対応が欲しいですね。暇ができたら作るかな・・・・。
小ネタ from GPWeek
※今回もGPWeekから小ネタを抜粋。 “小ネタ from GPWeek” の続きを読む
小ネタまとめ
・ブリヂストン:アッセンでのタイヤ問題は我々の責任ではない
アッセンでは、ロッシ・スピーズ・バルベラのタイヤで、タイヤの塊が剥がれ落ちたりしましたが、これについてブリジストンのShinji Aokiさんはこう話したそう。 “小ネタまとめ” の続きを読む
MotoPod放送 大久保光・尾野弘樹両選手アジアドリームカップへ参戦
3/8にMotoPodの放送があり、生出演した大久保光選手と尾野弘樹選手がアジアドリームカップへ参加との発表がありました。
アジアドリームカップとは、アジア12カ国の代表がCBR250Rワンメイクレースで競い、優勝者がMoto3へステップアップできるというものだそう。 “MotoPod放送 大久保光・尾野弘樹両選手アジアドリームカップへ参戦” の続きを読む
レプソル 15歳の女性ライダーと契約
15歳の女性ライダーMaria Herrera(スペインToledo出身)がレプソルの2012年契約ライダーとして選ばれた。 “レプソル 15歳の女性ライダーと契約” の続きを読む
KTMのMoto3マシンのエンジン音
MotoGP2011年 転倒回数まとめ
2011年のMotoGPは最も転倒の多いシーズンとなった。全クラス合計で894の転倒があり、集計を始めた1997年から2011年の中で最多となった。
MotoGP本当の小ネタまとめ
記事にするほどでもない小ネタです。 “MotoGP本当の小ネタまとめ” の続きを読む
「レプソル」がMoto3にも。2012年は3クラス全てのタイトルを狙う
レプソルから発表があり、Alex RinsとMiguel Oliveira両ライダーと共にMoto3クラスのチャンピオンシップに加わるとのこと。来年、「レプソル」スポンサーのライダー達が3クラス全てのタイトルを狙うことになる。
11/21 GP weekから
GP Weekより
各クラスの重量制限変更について
- Moto3 (車体+ライダー)の重量が148kg以内。125ccクラスよりも12kgアップ。
- Moto2 これまでの135kgから140kgへアップ。
- MotoGP 800ccの場合は150kg、1000ccでは153kgが上限。
その他の変更
- カーボンディスクサイズは320mmまで(MotoGP)。ただし、CRTチームは2013年までは上限なし。
- CRTチームはギア交換のためにシールを除去しエンジンを開くことを、監督者付きで許可する。(カセットギアボックス機構のワークスエンジンは、ギア交換にシール除去は不要)
もう一つ。
- テキサスサーキットの問題は解決しそうにない。2013年のレースカレンダーに組み込まれていたが、F1運営とサーキットのトラブルにより来年のF1開催は怪しい状況。インドに恩恵があるかもしれない(※代わりにインドGPが開催されるかもしれないということ?)
その他にもペドロサのインタビューがあったり、ジェリー・バージェスさん(ロッシのチーフメカニック)が「MotoGPは60ccにするべき」と発言したり、ドルナ・CRT・レギュレーション変更について物申していたりしますが、おそらく他の方が翻訳してくださると思うので、そちらをお待ちください 笑