BSBの芳賀紀行選手 初テスト in スペイン
MCNより
2012年スワン・ヤマハチームからBSBに参戦する芳賀紀行選手の初ライド写真が掲載されました。 “BSBの芳賀紀行選手 初テスト in スペイン” の続きを読む
WSBK予選前に重大事故。青山博一は17番グリッドデビューに
MCNより
WSS、WSBK予選前に行われたASS(オーストラリア スーパースポーツクラス)で発生した重大事故により、ワールドスーパーバイククラスのスーパーポールは中止、2日間の予選タイムでグリッドが決定し、青山選手は17番グリッドデビューとなりました。
青山博一は14番手 ワールドスーパーバイクオフィシャルテスト2日目
2日目のWSBKテストの結果は下記の通り。 “青山博一は14番手 ワールドスーパーバイクオフィシャルテスト2日目” の続きを読む
青山博一は15番タイム スーパーバイクオフィシャルテスト初日結果
フィリップアイランドで開催されたWSBKオフィシャルテスト初日の結果は下記の通り。
4番手タイムをだしたBMWのレオン・ハスラム選手は転倒により踵・脛骨の骨折と診断された。ボルトを入れて、今週末のレースに参加できるかどうか。
本日正式発表!芳賀紀行選手、2012年はBSB参戦へ
芳賀紀行選手の今後についてここ2,3週間の間に話題となっていたBSBへの参戦についてだが、本日ヤマハレーシングから正式に発表があり、”ニトロ・ノリ”は再びYZF-R1を駆って、Swan YamahaとともにBSBへ参戦することとなった。 “本日正式発表!芳賀紀行選手、2012年はBSB参戦へ” の続きを読む
Bimotaが近い将来Moto2に参戦するかも?!
Crash.netより要約
WSSのベテランライダーRobbin HarmsがBimotaマシンでスペイン国内Moto2選手権(CIV Moto2)に参戦するとのこと。 “Bimotaが近い将来Moto2に参戦するかも?!” の続きを読む
ジョン・ホプキンス「指切断は影響なし」
ジョン・ホプキンス選手は、ワールドスーパーバイクフル参戦にあたって、指を切断したことはパフォーマンスに影響がない、と自信をみせている。 “ジョン・ホプキンス「指切断は影響なし」” の続きを読む
青山博一inオーストラリアでのテスト「もっとバイクとタイヤの理解が必要」
MCNより
「青山とレイ、フィリップアイランドでの3日間のテストをいい感触で終了」
ホンダワールドスーパーバイクチームのジョナサン・レイと青山博一はフィリップアイランドでの3日間のテストをいい形で終了した。 “青山博一inオーストラリアでのテスト「もっとバイクとタイヤの理解が必要」” の続きを読む
ピットクルーのヘッドカメラ映像
珍しいピットクルーのヘッドカメラ映像。
(ワールドスーパーバイクのカストロールホンダチーム「ジョナサン・レイ」のピットクルー)
サインボードを出している時の映像は迫力ありますね。 “ピットクルーのヘッドカメラ映像” の続きを読む
芳賀紀行、PATAレーシングのシート喪失? ※人気ランキング追記
芳賀紀行選手の2011年WSBKチームPATAレーシングが、Lorenzo Zanettiと契約するとのこと・・・。
MotoGPとWSBKが近い将来に統合されるかも・・・ EUが買収にお墨付き
EUの取引・競争総局が、Bridgepoint(MotoGPの興行主ドルナの親会社)がInfront&Media(WSBKの興行主)の買収に問題なしと判断したとのこと。 “MotoGPとWSBKが近い将来に統合されるかも・・・ EUが買収にお墨付き” の続きを読む
青山博一のSBKチーム「Ten Kate Racing」がグレッシーニCRTマシン開発に協力
青山博一のSBKチーム「Ten Kate Racing(オランダ)」がグレッシーニチームのCRTマシン開発に協力すると発表。 “青山博一のSBKチーム「Ten Kate Racing」がグレッシーニCRTマシン開発に協力” の続きを読む
スーパーバイクレース ロシアで開催決定
MCNより
ワールドスーパーバイク選手権がロシアで今後10年開催されることが決定。
ロシア初開催は新モスクワレースウェイサーキットにて、2012年の8/24~8/26。
世界レベルのモータースポーツがロシアで開催されるのは初めてのことだそう。
SBKの主幹プロモート会社Infront motors CEO Paolo Flammini氏は
「新しいマーケットを開発することはプロモーターとしての私たちの仕事です。世界には経済発展を遂げ、二輪業界が成長している地域があるのです。
アジアでは二輪マーケットがとても大きいですが、ロシアではとても興味深いことに、二輪業界規模は小さいながら成長中の企業がたくさんあるのです。これらの企業は世界への認知度をあげようとしているので、潜在的にチームスポンサーになり得る企業なのです。」
ジョン・ホプキンス、クレセント・スズキとサイン。SBKへ
MCNより
ジョン・ホプキンスはクレセント・スズキとの契約にサインし、SBKのワールドタイトルを目指すことに。
MotoGPでのことはとても残念だったよ。
でもその後としてはクレセント・スズキチームと共に
WSBに参戦することが一番の選択肢だった。
他チームからのオファーは関係なく、
クレセントのために乗ることが1番だったんだ。バイクの感触はとても良いよ。
このチームと共に世界タイトルにステップアップすることができて、
全てがwin-winな状況だね。
このチームは家に帰ってきたような雰囲気を与えてくれるんだ。
ポール・デニング、Jack Valentine、チームチーフLes Pearsonと共に戦えて本当にうれしいよ。
来年は彼らと共に素晴らしい年を過ごせそうだよ。
Motomatters.comによると、
- WSB参戦にあたり、ヨシムラがエンジン・マフラーの開発に携わる
- Troy Baylissの使用していた#21を引き継いで参戦すると思われる
- チームメイトはレオン・キャミア
青山博一、スーパーバイクマシン初ライドinカタール
MCNより
Castrol Hondaのジョナサン・レイとWSB初参戦の青山博一がカタールのロサイルサーキットで二日目のテストを行った。
気温33℃路面温度50℃というほぼ完璧なテストコンディションに恵まれた。先週末の世界耐久8時間レースの後ということで、タイヤグリップも素晴らしい状態だった。
青山は昨日初めてSBKマシンを駆りながら、自分のライディングをうまく適応させ、ラップタイムを大きく削っていった。
レイ主導で新パーツのテストを行われ、これまでのところシャーシとサスについて集中して試していた。2012年は、これまでのAndreaniオーリンズから、完全なファクトリーオーリンズサスにスイッチするので、彼は全く新しいパーツを評価することになる。
レイいわく、
とても良くなっているよ。いくつか大きな変更をしてとても進化している。このテストの狙いは、2011年パーツと2012年マシンの開発で、そのほとんどはシャーシに関するものだよ。
当初のテストではタイヤの耐久に問題があってレースの半分の距離しか持たなかったけれど、今は18フルラップを良いタイムで走れるようになっているよ。
レイと青山の3日間のテストは明日で終わる。