・2日目 士林夜市~カルフール
夜は淡水からほど近い士林夜市へ。台湾と言えば夜市、士林夜市は台北でも最大規模、どっちへ行っても屋台・店・店・店。人も多くて簡単に迷子になります。
それにしても淡水にしても、士林夜市にしても駐車場が手頃な値段で利用できて素晴らしいです。標識案内もたくさんあるので、始めてでも戸惑うことはないと思います。場所によっては日本のように係の人が交通整理をして誘導してくれますしね。
夜はカルフール(家楽福)で買い物。かつて日本にも進出していたフランス系?スーパーです。

・3日目 太魯閣峡谷~日月潭
いよいよこの度のメインイベント、太魯閣(タロコ)峡谷。台湾に来たらここに行かなきゃ絶対後悔する3箇所がタロコ、日月潭、阿里山だそうで(どこかの受け売り・・・)、台北から離れたこの場所へ行くために苦労してレンタカーを借りたと言っても過言ではありません。














ここで休憩しているツーリング4人組と遭遇!果敢にも話しかけてみました。


幸い日本語と英語が少しできる方が一人いらっしゃったので色々と話が聞けました。これまでも海外でバイク乗りに話しかけたことがありますが、自分もバイクに乗っている、というと大抵笑顔で対応してくれます。ハヤブサも有名なので話しの種になりますしね。しかし標高3000mでもちゃんと走ることに驚き。Have a nice ride, drive safely!と皆さんと握手してお別れしました。





下りはあっという間に終了。そこからまた100kmほど走り、第二の目的地、日月潭へ到着


この辺りでもうヘトヘト。早々に高速を使って帰路へ。



台湾旅行記 その4へ