先日スリップサインが出てしまったフロントタイヤ、念の為リアもチェックしてみたところ…

まだ少し残っていたリアの溝に未練がなくなったところでホイールを外しにかかります。ライコランドへホイール・タイヤを持ち込み交換してもらうためです。
センタースタンドを立ててまずはリアから。

黄色のパーキングブレーキパッドカバーを外し、中のパーキングブレーキキャリパーを外す。その後赤色のボルトを緩める。

右側の緑色のアクスルナット(28mm)を緩め、赤色のボルトを緩める。するとアクスル本体が左へ抜けます。あとはチェーンをずらしてスプロケットから外し、ホイール本体を後ろへ引き出すだけです。
フロントが意外と大変でした。といっても2つのブレーキキャリパーの外し方がわからなかっただけですが。
このブレンボのブレーキキャリパー、外すにはホイールとのクリアランスが足りず、半ば無理やり外します。あとは後輪同様アクスルナット、横のアクスル固定ボルトを外してアクスル本体を抜くだけです。フロントカウルの外し方がぱっと見でわからなかったのでジャッキアップして下方向へホイールを引き抜きました。
あとはホイールとタイヤをライコへ持ち込み交換してもらうだけです。前後交換・バルブ・処分料込みで6000円ちょっとでした。

フロントタイヤはこちら。ミシュランのCity Grip。5300円。SRVの120/70 16は日本未発売です…。

リアタイヤはこちら。メッツラーのFeel Free。10000円。
フロント・リアでメーカー・銘柄が異なるどころか、フロントはバイアス、リアはラジアルというとんでもない構成(笑)。きっと「タイヤは一番大事マン」がどこかからか飛んでくることでしょう…。だって純正指定のディアブロだったらフロントだけで16000円以上、前後セットなら36000円ですからねぇ。
とはいえ一体どんなのり味になるかは後日!